 |
 |
 |
- 低予算
- 驚きの仕上がり
- 短い工期
- 環境にやさしい塗料
- 安心施工
- 汚れにくく、丈夫
|
|
- ライトプラス
- ドアのカバー工法
- 都市再生機構様用専用機内装ドア
|
 |
 |
|
|
■ 社 名 |
サンレックス株式会社 |
■ 所 在 地 |
〒340-0206
埼玉県久喜市西大輪4-22-23 |
■ 連 絡 先 |
TEL:(代表)0480-31-8308
FAX:(代表)0480-59-1007 |
■ 設 立 |
昭和62年7月6日 |
■ 社 名 変 更 |
平成9年6月11日 |
■ 資 本 金 |
13,000,000円 |
■ 役 員 |
代表取締役社長: 改田 充 |
■ 取 引 銀 行 |
三菱UFJ銀行・大塚支店
朝日信用金庫・大塚支店 |
■ 建設業許可 |
埼玉県知事(般-3)㐧74442号
建具工事業・ガラス工事業
内装仕上げ工事業・塗装工事業 |
■ 昭和62年7月 |
サンコウ機材株式会社として資本金1,000万円にて設立。アルミ建具及びエクステリアの設計・施工・販売 |
■ 平成 9年6月 |
資本金を1,300万円に増資し、社名を『サンレックス株式会社』として、新商品(高性能反射板「ライトプラス」、窓ガラス用紫外線・赤外線反射コーティング)の販売を開始 |
■ 平成12年9月 |
旧)都市基盤整備公団 (現)都市再生機構リフォーム住宅仕様の専用木製内装ドアの販売を開始 |
■ 平成17年 3月 |
沖縄事務所開設(那覇市)県内ホテルでの営業開始 |
■ 平成18年11月 |
神戸事務所開設(神戸市) |
■ 平成21年 1 月 |
神戸事務所を大阪(茨木)事務所へ移転。お風呂事業部の活動本部となる。 |
■ 平成23年 4 月 |
東京本店を豊島区(大塚)から千代田区(神田須田町)へ移転。 |
■ 令和 3 年 4 月 |
千代田区から埼玉県久喜市へ移転。営業・管理部門の拠点となる。 |
■ |
今お使いの浴槽・浴室はそのままに塗装速乾工法によるリフォーム【お風呂再生工房】 |
■ |
太陽からの熱と紫外線をシャットアウトする省エネに貢献する【ガラスコーティング・アレイガ】 |
■ |
無火気・カバー工法のため安全性重視、工事騒音が少ないビス止めカバー工法による
【客室・玄関扉のリニューアル】 |
■ |
明るく快適にを実現する【高性能反射板・ライトプラス】 |
地球温暖化により北極の氷が溶け始め、北欧の氷河が衰退し、日本の象徴「富士山」の地中の氷が年々溶け始め、地表の土石の落下を誘発していると言われている昨今、他人事ではなく緊急を要する事態となってきています。 |
 |
温暖化=環境問題は私たち人間が引き起こした重大な問題です。
当社は、〖 京都議定書決議 〗以前より《 人にやさしく地球にやさしく 》を経営理念・方針とし、地道ではありますが、光の有効活用と窓ガラスに透明なコーティング剤を塗る事により室内温度の上昇を抑制することで、エネルギーの削減(CO2の削減)を推進する事業を中心に微力ながら進めてきました。
昨年からは、限りある資源を有効に生かす為に資源の再活用・再生に力を入れるべく、特に私たち日本人が一番癒される場所・一日の疲れを取ってくれる【お風呂】に注目し残材の出ない工法で、お風呂のリニューアル・再生事業に取組んでおります。 |
改田 充 著 |
|